花園飯店で医療セミナー開催予定

5月に、花園飯店(オークラ上海)にて、オークラ会員で中国人富裕層向けの医療セミナーを行う話が進んできました。

今回は有料、通訳なしでやる予定です。

完全アウェーですが、どこまでやれるか、これから準備にかかります。

 

患者さんを診る時に一番に考えることは、

来た時と比べて、「変化」がでたか? ということ。

身体が軽くなる、痛みが少なくなる、楽になった、こういう「変化」を先ず、出すことです。

しかしその変化は長くは続きません。

その変化を治療とトレーニングを続け、「効果」に繋げていくことです。

「変化」を実感し、「効果」につなげていくこと、そこにはトレーニングやリハビリは欠かせないものです。

そこの部分を患者さんと意志疎通がしっかりできれば、効果が出るスピードが間違いなく早くなりますね。

 

シェアする

著者情報

水流 理 (つる おさむ)

水流 理 (つる おさむ)

上海在住5年目の理学療法士。術後の入院リハビリは華山・華東医院と提携し、外来リハビリは永恵華クリニックで行っている。スポーツ障害や肩、腰、膝など の整形外科疾患を得意とする。スポーツ整形への知識・研究が深い。

コメントはありません

コメントを投稿する

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください